fc2ブログ

福岡市 あぶらやま自然情報

福岡市油山市民の森・自然観察の森のHOTな自然情報、イベント情報をお届けします!

野鳥情報~

【 2012年11月30日(金) 曇 】

自然観察センターの小川です。

午前中、アカマツ林の樹木調査をしていると、フィー…フィー…
と口笛のような声。「ウソ」だ~!
カメラも双眼鏡もなく丸腰の肉眼観察…。
なんとか紅色のほっぺを確認。
3~4羽でリョウブの実をつついている様子でした。


ところで、今年はキクイタダキが当たり年のようです。
針葉樹の枝の先で、せわしなく動き回って虫を食べています。
日本最小クラスの小さな鳥で、頭のてっぺんの黄色がオシャレです。
油山では、針葉樹のほかに、モミジについた虫をとる姿がよく観察されます。
観察するなら、針葉樹よりも比較的樹高の低いモミジがおすすめです!
S0023297.jpg


自然観察センターまわりのエサ台も、観察にはもってこいです!
ヤマガラ、シジュウカラ、カワラヒワを間近に観察できますよ~。

毎年恒例、ベランダの野鳥レストラン開店~。
DSCF3306.jpg
アカマツ林のエサ台も、望遠鏡でのぞけます!
DSCF3304.jpg
玄関前には、新しいエサ台を新設!
DSCF3307.jpg


さいごに、先週1週間で確認した野鳥です↓
アオサギ・トビ・ハイタカ・ノスリ・コゲラ・キセキレイ・ヒヨドリ・
モズ・ルリビタキ・ジョウビタキ・シロハラ・ウグイス・キクイタダキ・
シジュウカラ・ヤマガラ・メジロ・エナガ・ミヤマホオジロ・アオジ・
カワラヒワ・イカル・ハシボソガラス・ハシボソガラス



スポンサーサイト



[ 2012/11/30 13:09 ] 鳥情報 | TB(0) | CM(0)

もみじ谷は「落葉」し始めました。

【 2012年11月25日(日) 晴 】

こんにちは!
自然観察センター さんちゃんです。

今日は昨日とはうって変わってのピカッと晴天!
3連休最終日とあって、出かけられる方も多いのではないでしょうか。

さてさて。
今月のイベントの報告です。

18日(日)に行われた『秋の油山 自然かんさつハイキング』
ちょっと肌寒い晴れの日でしたが、40名の参加がありました!
今回は、紅葉真っ只中の開催となりました。
なのでお目当てはもちろん「紅葉」!
もみじ園・もみじ谷と油山の紅葉スポットを2ヶ所めぐる贅沢コースとなりました。

寒いぶん空気が澄んでいたので、展望もよく、海まできれいに見ることができました。
秋-ハイキング

そして昨日は、あいにくの雨の中開催となった『第3回 バードウォッチング入門』
悪天候の中10名の参加がありました!!!
傘をさしながらのスタートとなりましたが、日ごろの行いのせいか途中でやんでくれました!
こうなると逆に好条件!
雨上がりは鳥が活発に動いてくれるので、観察しやすくなるのです。
キクイタダキ・シジュウカラ・ヤマガラなどの混群に出合い、じっくり観察することができました。
全部で観察できた鳥さんは14種類でした。


*これからのイベント*
12月9日(日)9:30~12:30
『も~も~らんどで自然と野鳥観察会』
定員30名(要申込:12/3(月)必着)
森林をぬけだして、牧草地など草地を好む鳥さんたちをかんさつします!

12月16日(日)10:00~12:00
『森のクリスマスリースづくり』
定員30名(要申込:12/6(木)必着)
油山のツルや木の実で、森の恵みたっぷりのリースを作ります。
[ 2012/11/25 11:14 ] イベント情報 | TB(0) | CM(0)

メタセコイア

【 2012年11月21日(水) 曇 】

本日2回目の小川です。

もみじ谷のもみじは散り始めましたが、
子ども広場のメタセコイアが、もうすぐ紅葉をむかえそうです!
121121-メタコイ1
121121-メタコイ2

見ごろは今月の終わり頃でしょうか。
メタセコイアは紅葉の後は、すぐに落葉してしまうので、
見逃し注意で~す。
[ 2012/11/21 16:41 ] 今の見どころ | TB(0) | CM(0)

野鳥の声を聞いてみよう!展示更新!

【 2012年11月21日(水) 曇 】

自然観察センターの小川です。
野鳥の声を聞く館内展示をリニューアルしました!
DSCF3282.jpg

今きこえる油山の野鳥をピックアップ!
散策するなら、自然観察センターで、野鳥の声をレッツ予習!


本日の野鳥調査で、今シーズン初めてルリビタキを確認しました~。
(調査したのはサンちゃんです。)

本日確認したのは…
コゲラ・ヒヨドリ・ウグイス・キクイタダキ・シロハラ・
ジョウビタキ・ルリビタキ・ヤマガラ・シジュウカラ・
エナガ・メジロ・ホオジロ・ミヤマホオジロ・カワラヒワ・
マヒワ・イカル

[ 2012/11/21 16:30 ] 鳥情報 | TB(0) | CM(0)

冬鳥ぞくぞく到着!

【 2012年11月13日(火) 雨→曇り 】


自然観察センターの小川です。
油山で冬を越す鳥たちが姿を見せ始めています!

10月中旬~末にかけて、シロハラ、マヒワ、ジョウビタキ。
11月に入ってからは、キクイタダキ、アオジ、ミヤマホオジロ、カシラダカ。


ジョウビタキ…
花木園などの明るくひらけた林の枝先で
ヒッ・ヒッ・ヒッ・カカカッ

キクイタダキ…
マツやスギ、ヒノキなどの針葉樹林でちょこまか。

ミヤマホオジロ・カシラダカ…
モミジ谷などでチッ、チッと小さな声。地上におりてエサさがし。


自然観察センターでは、野鳥図鑑や双眼鏡を無料貸出ししてます!
詳しい観察ポイントもお尋ねくださいね。
[ 2012/11/13 15:08 ] 鳥情報 | TB(1) | CM(1)