【 2012年3月27日(火) 晴 】
こんにちは。
自然観察センターのぐっちーです。
3月25日に実施しました「春の森・野鳥と自然観察会」は無事終了しました。
28名の方にご参加いただき、春の森をのんびり散策しました。
2グループに分かれましたが、私のグループは、
シジュウカラが始終さえずっていました。
カワラヒワは普段じっくり観察できるのに上空を通過するくらいしか見られませんでした。
ヤマガラやウグイス、メジロ、ヒヨドリ、キジバト、コゲラ、トビ、ハシブトガラスなどが観察でき、
シロハラやミヤマホオジロ、ジョウビタキなどの冬鳥、
そしてなんとムギマキが出現しました!
これには私が一番驚いていました^^;

鳥以外には、ニホンアカガエルのオタマジャクシや卵、それを狙うヤゴの仲間を池で発見したり、
ツクシやスギナ、スイバ、ウバユリ、オランダガラシ、ナガバモミジイチゴなど食べられる植物に目を向けたり、
ブタナ、コウゾリナ、ノアザミなどキク科の植物のロゼットを観察したり、
ビロードツリアブやアカタテハなどの早春に動き出す昆虫たちなどにも出会いました。
癒されるジンチョウゲの香りを楽しみつつ、満開の梅を横目にサクラの開花を待つばかり♪
春は生きものとの再会がたまらなく嬉しい季節です。
2012年度のイベント情報 ⇒
こちらをクリックするとpdfファイルで表示されます。
スポンサーサイト