fc2ブログ

福岡市 あぶらやま自然情報

福岡市油山市民の森・自然観察の森のHOTな自然情報、イベント情報をお届けします!

春の森・野鳥と自然観察会 報告

【 2012年3月27日(火) 晴 】

こんにちは。
自然観察センターのぐっちーです。

3月25日に実施しました「春の森・野鳥と自然観察会」は無事終了しました。
28名の方にご参加いただき、春の森をのんびり散策しました。

2グループに分かれましたが、私のグループは、
シジュウカラが始終さえずっていました。
カワラヒワは普段じっくり観察できるのに上空を通過するくらいしか見られませんでした。
ヤマガラやウグイス、メジロ、ヒヨドリ、キジバト、コゲラ、トビ、ハシブトガラスなどが観察でき、
シロハラやミヤマホオジロ、ジョウビタキなどの冬鳥、
そしてなんとムギマキが出現しました!
これには私が一番驚いていました^^;
DSCF0258.jpg  DSCF0259.jpg  DSCF0260.jpg

鳥以外には、ニホンアカガエルのオタマジャクシや卵、それを狙うヤゴの仲間を池で発見したり、
ツクシやスギナ、スイバ、ウバユリ、オランダガラシ、ナガバモミジイチゴなど食べられる植物に目を向けたり、
ブタナ、コウゾリナ、ノアザミなどキク科の植物のロゼットを観察したり、
ビロードツリアブやアカタテハなどの早春に動き出す昆虫たちなどにも出会いました。
癒されるジンチョウゲの香りを楽しみつつ、満開の梅を横目にサクラの開花を待つばかり♪

春は生きものとの再会がたまらなく嬉しい季節です。

2012年度のイベント情報 
こちらをクリックするとpdfファイルで表示されます。



スポンサーサイト



[ 2012/03/27 15:19 ] イベント情報 | TB(0) | CM(4)

3月25日野鳥と自然観察会

【 2012年3月22日(木) 晴 】

おはようございます。
自然観察センターのぐっちーです。

昨日は、イカル3羽がモミジバフウの木に止まってよくさえずっていました。
澄んだ声が森中に響き渡りました。
_DSC3305.jpg


さて、本題です。

3月25日(日)9:30~12:30 「春の森・野鳥と自然観察会」を実施します~♪
前日までの電話申込みが必要になりますので、お気軽にお問い合わせください。
自然観察センター 092-871-2112 (受付時間9:00~16:30)
参加費は100円(保険料含)
定員は30名
双眼鏡・野鳥図鑑の無料貸出ありますので、初心者の方、大歓迎!!

不明な点などございましたら何でもお問い合わせください☆

0325BW2面 ←当日ご都合がつかない方も、こちらを参考にしてみてくださいね。
[ 2012/03/22 09:20 ] イベント情報 | TB(0) | CM(0)

早春の森自然観察ハイキング

【 2012年3月20日(火) 曇時々晴 】

本日は自然観察ハイキングを行いました。
雨が心配されましたが、時々晴れ間も見えてまずまずのお天気です。

参加者は30名を超え、2班にわかれての出発です。


まずは準備運動。ケガにだけは気をつけて・・・
DSCF0194.jpg
このあと「木の高さクイズ」を行いました。
正解者には・・・大きな拍手!


梅の花は満開です。ジンチョウゲが香る香る!
DSCF0197.jpg


足元にはロゼット状の植物を観察することができました。
DSCF0174.jpg


天候にも恵まれ、吊橋からの眺めは最高でした!
DSCF0201.jpg

ビオトープには・・・オタマジャクシ!ヤゴ!アメンボ!
DSCF0205.jpg


お子様連れの参加者も多く、にぎやか・ほのぼのハイキングとなりました。

次回のハイキングは、4月15日に実施します。
いっそう春らしく、ぽかぽかハイキングになりますね!

(小川)

[ 2012/03/20 16:25 ] イベント情報 | TB(0) | CM(0)

ニホンアカガエル産卵順調!!

【 2012年3月10日(土) 晴 】

今日は、ビオトープでもなく、センター前のお池でもなく、噴水池でもないお池にヒキガエルの卵塊がないかと探しにいきました。
すると、アナグマの死体を発見!!
苦手な方もいらっしゃると思うので、写真は載せませんが、水際にかなり腐敗した状態で残っていました。
その影響か分りませんが、池の一面が油のようなもので覆われて水中の様子が観察できません。
どうにか水中の様子がわかる程度まで作業したら、ヨボヨボになるほど疲れました。

でも、ニホンアカガエルの卵塊が20も見つかり、その多さにびっくり!
うれし~☆

rankaiDSCF0048.jpg

産卵後まもないものや、細胞分裂が進んでいるものなど、大きさも形もさまざまでした。

ヒキガエルの卵は見つけられず・・・。
一体どこで産卵してるんだろう・・・。
[ 2012/03/10 16:05 ] 今の見どころ | TB(0) | CM(4)

鳥クイズの答え

【 2012年3月6日(火) 雨 】

前回のブログの鳥クイズ答えです!!
コメントいただいた方ありがとうございました~~♪

正解はこちら↓
ryusan_DSC2917.jpg  ryusan_DSC2920.jpg

亜種リュウキュウサンショウクイです!!

一般的な図鑑では、サンショウクイのページに亜種として紹介されています。
「亜種」とつけているのは、生物分類学上で決められているので。
サンショウクイという「種」の中に、亜種サンショウクイと亜種リュウキュウサンショウクイなどがあるんです。
分りやすい見分け方は、おでこの白い部分と胸の模様。

シジュウカラと思って、よく観察したら、この子だったので、これからの時期は要チェックですな♪
[ 2012/03/06 09:55 ] 鳥情報 | TB(0) | CM(2)