【 2011年9月25日(日) 晴 】
今日は、今年度初めてのバードウォッチング行事でした。
最初から、ハチクマの渡りが観察され、参加者のみなさんのテンションも上がります。

クスの広場であいさつをすませ、観察ポイントと双眼鏡の使い方をレクチャーした後、
中央展望台まで歩いて移動しました。

ここでもハチクマの群れが観察でき、似ているタカの仲間やよく見かけるハシブトガラスとの違いを実物大のボードで説明しました。
ちょうどハチクマの翼開長(翼を広げた状態の長さ)が同じくらいの参加者のお子さんがいらっしゃって、「ちょっと回ってみて」という講師にのせられて、協力してくれました。
講師の先生、ボランティアさんのおかげで楽しい一日となりました。
ありがとうございました。
下記は参加された方のアンケートです。
みなさま、お疲れのところ、ご協力いただきありがとうございました。
---印象に残ったこと---
■ たくさんのハチクマが上昇気流に乗っていたのが心に残った。また、からすの大群が大量にいたのが面白かった。
■ そうがんきょうでとりをみたこと。
■ ハチクマが気流に乗って上っていった様子が見れたこと。
■ トビがカラスに追いかけられていたことが興味深かった。
■ ハチクマが沢山集まって、上昇していき西の彼方へ向かっていった所が見れてとても良かった。
■ 鳥の違いがわかりました。
■ ハチクマの鷹柱、それを追うハシブトのカラス柱が興味深かった。
■ ハチクマの見分け方がクイズでおさらいできてさらによかったです。
■ (当然ですが)とてもよく丁ねいに説明して下さった。鳥の鳴き声の真似がとてもお上手でした!またききたいと思うくらい。
■ ハチクマを初めて見たこと。
■ いろいろ説明をしていただき参考になりました。ありがとうございました。勉強になりました。少しもの知りになった気分です。
■ ハチクマを一度にたくさん見れたこと。天気が良く自然を満喫できた。
■ ハチクマが見れたこと。
■ 説明がわかりやすかった。
■ ハチクマが見れた~!!よかった~!!コゲラ、ホオジロ。
■ 説明をよくしていただき知識ができました。自分で観察するより、いろんな事を教えていただきました。
■ 多くの鳥が見られたこと。スタッフの方々がくわしく教えて頂いた事。
■ 小鳥を見に来ましたが、’ハチクマ’が見れて良かったです!空を見上げる機会が増えそうです。
---その他、お気づきの点---
■ 又、色々なイベントをキカクして下さい。
■ 今後もこの活動を続けて下さい。
■ バードウォッチングが又始まって良かったです。いろいろ教えていただきありがとうございました。又、参加させて下さい。
■ また参加させていただきます。かわはらさんがきれいした。
■ 森の中の鳥も見てみたい。
■ 鳥についての解説が聞けて勉強になりました。
■ また企画をお願いします。
■ ホームページの年間スケジュールと表題が変わっていました。又、参加申込不要が必要になるなど、統一性がないのが不満点です。(辛口ですみません)
⇒申し訳ありません。今後気をつけます!!ご指摘ありがとうございました。辛口評価大歓迎です。