fc2ブログ

福岡市 あぶらやま自然情報

福岡市油山市民の森・自然観察の森のHOTな自然情報、イベント情報をお届けします!

九州大学バードウォッチング

【 2011年6月19日(日) 小雨】

この日は、九州大学の学生さんたちがバードウォッチングにやってきました。
事前にお電話でご連絡いただいていたので、てっきり私に案内させていただけるのかな~と思っていたら、国立科学博物館の西海先生というすばらしい講師の先生が引率されるとのことで、私は、勉強のためと思いこっそりついていくことにしました。


DSC_1702.jpg  
センターを出てすぐサンショウクイの声が聴こえました。
西海先生は、面白おかしく、でも正確な解説で学生さんらに対応されていました。


DSC_1703.jpg  
売店横の休憩所につくられたツバメの巣もみんなで観察。
「図鑑を見て。ツバメのページをひらいてみて。さぁ、何ツバメでしょう?」
観察させることも大事ですよね。ふむふむ。


DSC_1704.jpg
カワラヒワが上空を飛んだり、シジュウカラが電線にとまっていたり、福岡市の山の鳥ホオジロがさえずっていたり・・・。けっこう良かったんです^^


DSC_1705.jpg  
小雨がぱらついていましたが、傘を差すこともなく、過ごしやすい気温でしたね。
おっ、西海先生が解説しています。
内容は、参加した人だけが聞けるんです・・・。


DSC_1707.jpg  DSC_1708.jpg
つり橋まで到着しました。
以外と揺れるつり橋にみなさん「お~、ゆれる~」と言っていました(笑。

この日は、15種の野鳥を確認して終了!

またのご利用お待ちしております~!!!
今度は、昆虫ウォッチングがやりたいです~!!! (←昆虫専門のクラスだったもので・・・^^;)

スポンサーサイト



[ 2011/06/22 15:41 ] 団体対応 | TB(0) | CM(0)

カシワマイマイ

【 2011年6月21日(火) 晴】

久しぶりの晴れ間・・・。

外から戻ってきた所長が「お~い、道路を毛虫が歩いているぞ」
と一言。

「ツノが2本出とるったい」と教えてくれたので一緒に見に行くことに・・・。

ツノが2本出てる毛虫って何だろうと思ってみてみると
カシワマイマイでした。
_DSC8977.jpg


去年は見かけるチャンスがなかったので、久しぶりに見ました。

毛虫の動きがとまらないので、写真がぶれてしまいますので、
ちょっと、手にのせてみました。
_DSC8982.jpg

結構、剛毛な毛質で、表皮も丈夫でした。



それで、ツノが2本というのは、
この顔の付け根にある毛束のことでした^^;

私は、イボタガのような角を想像していたのに・・・。

やはり、印象は人それぞれですね。
出来るだけ、正確に観察しましょう~♪
[ 2011/06/21 11:25 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

ウグイス

【 2011年6月19日(日) 雨】


梅雨真っ只中。
ホトトギスとウグイスのさえずりが雨の中でもよ~く聞くことができます。

ホトトギスは、なかなか姿を見ることはできませんが、
ウグイスは、お決まりの場所があるようで、毎朝そこで見かけます。

ウグイス1

ちょっと、見ていると、さえずる姿も見られますよ!

全身をふるわせるように『ぉぉぉぉ、ホキョッ!!!!!』
ウグイス02

今日も絶好調です。
[ 2011/06/21 11:20 ] 鳥情報 | TB(0) | CM(0)

スジグロシロチョウ

【 2011年6月18日(土) 雨】

スジグロシロチョウというチョウを知っていますか?
モンシロチョウに似ていますが、黒っぽい筋が翅(はね)に入っているのが特徴です。

雨の中、ノアザミの花にスジグロシロチョウのメスがいました。
もう-

なぜ、メスかというと腹をピンッとあげてるからです。
このポーズは、近くにオスがいるときに、「私はもう交尾したので、あなたとはできませんよ~、ってか、しませんよ~。」という意味を込めて、オスの求愛を拒否しているそうです。

たしかに近くにオスがいました。
メスの気持ちなんて完全に無視して、猛アピールです。
やだ-  やめてー  

もし、この2頭のチョウがしゃべりだしたらうるさそうだな~と思いながら観察していると・・・


・・・


いや、本当にしゃべったわけではありませんよ(笑


オスはメスの腹の先端に自分の口吻(こうふん)を差込みました!!
初めてみました。
飲んだ01
これはいったい何の意味があるのでしょうか・・・。

このオスの行動にメスはだんまり・・・。

数秒後、オスはメスを離れ、ノアザミの蜜を吸い始めました。

kyukkei.jpg

メスが飛び立っていくと、オスもまた飛び去りました。

チョウって不思議・・・。




[ 2011/06/21 11:17 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

アカショウビン!!

【 2011年6月11日(土) 雨】

お昼前、事務所で仕事をしていると、『キョロロロロロロ・・・ キョロロロロロロ・・・』と聴こえました。
さえずりの間隔は広く、1フレーズ鳴いたあと数秒待つこともありましたが、アカショウビンの声で間違いありません。
センター周辺の木々の間から徐々に移動していました。
渡りの通過とはいえ、5月31日の確認からまたもや声が聴けるとは、嬉しい限りです。

霧がかった神秘的な森を味わえますよ♪
[ 2011/06/11 12:01 ] 鳥情報 | TB(0) | CM(2)