fc2ブログ

福岡市 あぶらやま自然情報

福岡市油山市民の森・自然観察の森のHOTな自然情報、イベント情報をお届けします!

「おとなのかんさつハイキング」終了しました

【 2018年9月9日(日) 雨 】

小雨の降る中”おとな”が森の中に集まり観察会を行いました。
今回のテーマは「ツリーウォッチング(樹木観察)」
夏と秋の端境期であり、花が少なくつまらないと思いがちな季節ですが、
今年の酷暑を耐え抜いた油山の木々は青々と茂っています。
普段は脇役や背景としてあまり注目されない「木」をハイライトしました!

そして今回は
緑のコーディネーターより堀さんを講師にお招きしました。
ひと-おとなのかんさつハイキング(11) (1024x683)
ひと-おとなのかんさつハイキング(8) (1024x683)
ひと-おとなのかんさつハイキング(5) (1024x683)

いつもはスルーしたりさらっと流してしまいがちな
クスノキ・ドングリの仲間・アカメガシワなど
教えてもらえば面白いお話がたっくさんあり、
通常のかんさつハイキングより歩く距離は短かったですが、
2時間まるまる使って、時間が足りないくらいでした。
スポンサーサイト



[ 2018/09/12 10:29 ] イベント情報 | TB(0) | CM(0)

山もりデイズ&山の灯ナイトウォーク

【 2018年8月11日(祝土) 晴 】

日本の新しい祝日「山の日」も今年で3回目となりました。
油山市民の森では新しい山の日イベントを行いました。

★バターナイフづくり
DSC_1677 (1024x685)

★がちんこ丸太ベンチづくり
DSC_1656 (1024x685)

★木のコースターづくり
DSC_1647 (1024x685)

☆バザーやヨーヨーつりなども行い、この日だけキッチンカーもやってきました。
DSC_1664 (1024x685)
DSC_1632 (1024x685)
DSC_1641 (1024x685)

★夜には・・・山の灯ナイトウォーク
市民の森の中央広場から中央展望台まで、
真っ暗な森の中を点在するキャンドルを頼りに散策しました。
福岡市の夜景を一望することができ、みなさんとても驚いていました!
20180811-誘導灯03 (768x1024)
20180811-銀杏展01 (1024x683)
20180811-中央展04 (1024x768)
20180811-光の川05 (1024x577)
20180811-光の川03 (1024x577)

初めての試みでした。
今後また続くのか・・・こうご期待です。
[ 2018/08/25 15:24 ] イベント情報 | TB(0) | CM(0)

『第1回 沢の生きもの観察会』開催しました

7月29日(日)
第1回 沢の生きもの観察会を開催しました。
台風が近づいていて不安定なお天気でしたが、
センターから近い沢へ行き、短時間で集中して生きものを探しました。
ひと-第1回沢の生きもの観察会(4) (1024x768)
ひと-第1回沢の生きもの観察会(6) (1024x768)
大きなサワガニやカエル、小さなヨコエビやカゲロウの幼虫を見つけることができました。

第2回は8月5日に開催します。
(受付は終了しています)

さらに、8月9日~11日の山もりデイズでは
毎日、沢の生きもの観察ツアーを行います。
【時間】各日13:30~15:00 
【対象】年齢不問  
【料金】200円/ひとり
【申込】不要(当日13:00~受付)   
【定員】各回先着40人
【準備】長そで・長ズボン・ぬれて良い運動靴・タオル・着替え・替えの履物
★詳細・お申込みはコチラから
(↑クリックするとページが開きます)
[ 2018/07/31 12:54 ] イベント情報 | TB(0) | CM(0)

おとな自然講座 3本終了しました

今年度で2シーズン目となる
おとな自然講座
3本実施しました。

6月17日(日)
~ヘビとトカゲ編~
講師:橋元浩一さん(日本蛇族学術研究所)

やはりヘビの毒に不安を抱いている方が多く、質問コーナーでは次々に手があがっていました。
ふれあいコーナーでは橋元さんが飼育しているヘビを連れてきていただいて抱っこしたり、近くから眺めたり。
ひと-おとな自然講座ヘビとトカゲ編 広報OK (1) (1280x960)
ひと-おとな自然講座ヘビとトカゲ編 広報OK (2) (1280x960)

6月23日(土)
~シギ・チドリ編~
講師:中村さやかさん(日本野鳥の会佐賀県支部)

日本有数のシギチ観察地である佐賀県の東よか干潟での観察経験をもとに
図鑑には載っていないような細かい違いを教えていただきました。


7月1日(日)
~キノコ同定編~
講師:金子周平さん(熊本きのこ会)

みなさんが興味津々の毒キノコと食べられるキノコの特徴や、
野生キノコを販売するまでの過程など初めて聞くお話もたくさんありました。
また、現在携わっておられるブータンでのキノコの栽培についてや、ブータンの自然についても
たくさんの写真を見せていただきお話いただきました。

次回のおとな自然講座は
8月26日(日)
~トンボ編~です!
〈お申込みはコチラから〉
[ 2018/07/22 15:41 ] イベント情報 | TB(0) | CM(0)

★『森の草木染め体験』を実施しました

【 2018年6月3日(日) 晴 】

森の草木染め体験を実施しました。

外来植物であるブタナの花と、センター裏で茂っていたクヌギの葉を使い染めました。
キャンプ場のかまどで火を起こして大きな鍋でぐらぐら沸かして煮出しました。
ひと-森の草木染め体験広報OK (1) (1024x768)
ひと-森の草木染め体験広報OK (2) (1024x768)
今年もとっても良い色に仕上がりました~♪
[ 2018/06/09 13:39 ] イベント情報 | TB(0) | CM(0)