【 2011年10月5日(水) 雨 】
手芸グループ「21の会」のみなさん16名が自然観察に来られました。
雨で足場が悪い可能性があったので、舗装道路をゆっくり歩いてつり橋まで行きました。
雨粒のついたジョロウグモの巣が美しく、キンモクセイの香りと落ちた花が側溝にたまっていてきれいでした。
樹木は、
キンモクセイをはじめ、マルバハギやシロハギ、キガンピ、ブッドレアなどの花。
ネジキ、エゴノキ、カナクギノキ、トウオガタマ、ホオノキ、コブシ、アラカシ、クサギ、ミツバアケビなどの実。
イタドリやトウカエデの種。
草本は、
キツネノマゴ、キンミズヒキ、ミズヒキ、アキノタムラソウ、ヒヨドリバナ、ブタナなどの花。
チヂミザサ、ヘクソカズラの実。
明るく元気で話しやすい方ばかりで、楽しい時間となりました。
ご利用くださり、本当ありがとうございます!
またお越しください~♪